
中野矯正歯科クリニック
北海道札幌市中央区南一条東1丁目5 大通バスセンタービル1号館8F
医院情報
最寄駅
札幌市営地下鉄東西線 バスセンター前駅
エリア北海道札幌市
院長中野 耕輔
休診日水曜日・日曜日・祝日
診療時間
月
火
木
金
10:30〜13:30、14:30〜19:00
土
10:00〜13:30、14:30〜18:30
このクリニックは未調査です
歯並び探偵へ調査依頼をする分析結果
- 技術力?
- 料金?
- サービス?
- 子供の矯正?
- 20代の矯正?
- 30代以上の矯正?
- 表側矯正?
- 裏側矯正?
- マウスピース矯正?
- 部分矯正?
症例・実績
※中野矯正歯科クリニックホームページより引用
引用元URL:https://www.nakano-kyousei.info/case下顎前突(受け口)
下の歯が上の歯より前に出ている噛み合わせのことをいいます。食べ物がうまく噛めなかったり、発音が不明瞭になります。歯のはえる位置や角度にだけ問題がある場合(歯性の反対咬合)と、上顎と下顎の発育のバランスが悪い場合(骨格性の反対咬合)があります。
上顎前突(出っ歯)
奥歯を噛みしめても前歯が出ているため噛み合わず、食べ物をよく噛むことができません。口を閉じづらいため口呼吸になりがちで、歯肉の乾燥から歯周病を起こしやすくなります。下顎を前にずらして噛む癖がつき、顎の関節に負担がかかります。
過蓋咬合
下の前歯が上の前歯に隠されてしまっている深い噛み合わせのことをいいます。上顎の歯茎に下の前歯が当たって傷つけたり、顎が自由に動けず顎の関節に負担がかかったりします。正常な咬合に比べて笑ったときに歯茎の見える量が多いのが特徴です。
開咬
奥歯を噛みしめても前歯や横の歯がかみ合わず、上下に隙間が開いてしまうことをいいます。前歯で食べ物を噛み切れなかったり、話すときに息がもれて聞き取りにくかったりします。原因に、指しゃぶり・舌のくせ・口呼吸などがあります。
叢生(乱ぐい歯)
歯の生える場所が足りず、でこぼこになった状態のことをいいます。後から生えた犬歯が歯列からはみ出し、八重歯になります。歯の重なったところに歯ブラシが入りづらいため、虫歯や歯周病になりやすい歯並びです。
補足情報
-
医療機関コード
-
クレジットカード
-
デンタルローン
-
-
院内分割制度
-
-
駐車場
-
-
外国語対応
-
セカンドオピニオン
