
麻生矯正歯科
北海道札幌市北区北四十条西4丁目2-10 麻生パステルセトビル3F
医院情報
最寄駅
札幌市営地下鉄南北線 麻生駅
エリア北海道札幌市
休診日水曜日・祝日
診療時間
月
火
木
金
土
10:00〜19:00
日
10:00〜17:00
このクリニックは未調査です
歯並び探偵へ調査依頼をする分析結果
- 技術力?
- 料金?
- サービス?
- 子供の矯正?
- 20代の矯正?
- 30代以上の矯正?
- 表側矯正?
- 裏側矯正?
- マウスピース矯正?
- 部分矯正?
CASE
症例・実績
※麻生矯正歯科ホームページより引用
引用元URL:https://asabu-ortho.com/kidscase/#kidscase-link2乳歯列反対咬合
- 主訴
- 咬み合わせが逆、受け口
- 診断名
- 乳歯列反対咬合(下顎の前方位)の症例
- 初診時年齢
- 5歳2ヶ月
- 装置名
- ポステリアバイトプレート、上顎拡大装置、リンガルアーチ
- 抜歯の有無
- 無し
- 治療期間
- 永久前歯正常被蓋の獲得1年6か月、永久歯列完成までの経過観察を含め5年7か月
- 費用の目安
- 治療費:32万円、処置料:4,000円×38回
- リスク
副作用- 前歯のかみ合わせが治った後、犬歯から後方の歯が生え替わるのに数年かかります。生え替わる隙間が足りない場合、歯列の拡大などが必要になります。また必要に応じ、上下顎の発育バランスを整える処置(上顎の前方牽引など)を行います。思春期成長期に下顎が大きくなり(下顎の過度な発育)咬み合わせが逆になっていく場合、あるいは成長のアンバランス(左右での)により顔面非対称を呈する場合があります。この場合は成長終了後の外科的矯正治療により、咬み合わせの改善が必要になります。
※麻生矯正歯科ホームページより引用
引用元URL:https://asabu-ortho.com/adultcase/#case-link1叢生(乱杭歯)
- 主訴
- 八重歯、歯のガタガタ
- 診断名
- アングルⅠ級、歯と歯槽基底の大きさの不調和による叢生の症例
- 初診時年齢
- 11歳0ヶ月
- 装置名
- ホールディングアーチ、マルチブラケット装置
- 抜歯の有無
- 抜歯(上下顎左右第一小臼歯)
- 治療期間
- 3年2ヶ月
- 費用の目安
- 治療費:60万円、保定費:3万円、処置料:5,000円×33回
- リスク
副作用- マルチブラケットアプライアンス装着しているため、日々のブラッシングが特に大切です。歯肉炎防止とカリエスの予防に努めましょう。また治療中に一時使用する顎間ゴムの使用は、治療結果に大きく関係します。使用時間が短いと良好な結果が得られない場合があります。
保定期間中の保定装置の使用時間が大切で、使用期間も不十分だと凸凹が強かった部位の後戻りがおこります。
INFO
補足情報
-
医療機関コード
-
クレジットカード
-
デンタルローン
-
-
院内分割制度
-
-
駐車場
-
-
外国語対応
-
セカンドオピニオン
RESERVATION
このクリニックを予約
