
とうき歯科医院
東京都練馬区練馬2-21-3
医院情報
最寄駅
西武池袋線/西武豊島線/西武有楽町線/都営大江戸線「練馬」駅
エリア東京都練馬区
院長唐木 俊英
休診日木曜・日曜・祝祭日
診療時間
月
火
水
金
土
9:00~13:00、14:30~19:00
このクリニックは未調査です
歯並び探偵へ調査依頼をする分析結果
- 技術力?
- 料金?
- サービス?
- 子供の矯正?
- 20代の矯正?
- 30代以上の矯正?
- 表側矯正?
- 裏側矯正?
- マウスピース矯正?
- 部分矯正?
CASE
症例・実績
※とうき歯科医院ホームページより引用
引用元URL:http://www.tohki-dental.com/case/症例1
beforeafter
- 治療期間
- 2年~5年
- 治療費
- 825,000円(税込)
- 主な治療内容
- 4番の抜歯、2番3番の移動後、ワイヤー矯正にて歯並びを整えた。
症例2
beforeafter
- 治療期間
- 2年~3年6ヵ月
- 治療費
- 385,000円(税込)
- 主な治療内容
- 機能的矯正装置のみを使用し、歯並びを改善。
症例3
beforeafter
- 治療期間
- 2年~3年
- 治療費
- 440,000円(税込)
- 主な治療内容
- 機能的矯正装置のみを使用し、歯並びを改善。
症例4
beforeafter
- 治療期間
- 4年~8年
- 治療費
- 880,000円(税込)
- 主な治療内容
- 機能的矯正装置を使用後、ワイヤー矯正で治療。
矯正治療のリスク・副作用
- 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 歯根吸収(歯の根の先が短くなること)や歯肉退縮(歯肉が下がること)を引き起こすことがあります。
- 歯を移動させる力により、痛みや違和感を覚えることがあります。また、装置の刺激で、歯肉の炎症や口内炎を発症することがあります。
- 装置の装着により、歯磨きしにくい部位が出ることがあります。
そのため毎日の清掃が不十分だった場合、虫歯、歯肉炎や歯周炎、歯の変色などを引き起こすことがあります。- 治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生え揃っている場合は、一般的に1年半~3年を要します。
小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生え揃った後に行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。- 歯の移動終了後、リテーナー(保定装置)の使用期間の不足や歯ぎしりなど癖の影響で、後戻りや新たな不正咬合を引き起こすことがあります。
INFO
補足情報
-
医療機関コード
-
クレジットカード
-
デンタルローン
-
-
院内分割制度
-
-
駐車場
-
-
外国語対応
-
セカンドオピニオン
RESERVATION
このクリニックを予約
