
日本橋はやし矯正歯科
東京都中央区日本橋茅場町2-7-1 CCICビル1F
医院情報
最寄駅
東京メトロ日比谷線 茅場町駅
東京メトロ銀座線 日本橋駅
JR中央線(快速) 東京駅
エリア東京都中央区
院長林一夫
休診日月曜・日曜・祝日
診療時間
火
水
木
金
11:00~14:00、15:30~19:30
土
09:30~12:30、14:00~18:00
このクリニックは未調査です
歯並び探偵へ調査依頼をする分析結果
- 技術力?
- 料金?
- サービス?
- 子供の矯正?
- 20代の矯正?
- 30代以上の矯正?
- 表側矯正?
- 裏側矯正?
- マウスピース矯正?
- 部分矯正?
CASE
症例・実績
※日本橋はやし矯正歯科ホームページより引用
引用元URL:https://kyousei.clinic/clinic/treatment-exaple/症例1:過蓋咬合+叢生
- 主訴
- 前歯の凸凹
- 主な症状
- 下顎の前歯の先天欠如症例(下顎の前歯の数が1本少ない)
- 年齢
- 25歳
- 治療に用いた装置
- マルチブラケット装置(裏側+アンカースクリュー)抜歯部位:上顎左の4番目の歯を1本抜いて治療
- 治療期間と通院回数
- 1年6ヶ月(通院回数20回)
- 治療費
- 146万円(税込み)
- リスクと副作用
- 矯正装置による口内炎、歯の移動に伴う歯根吸収、虫歯の可能性、歯肉炎、歯周炎
矯正装置による治療初期の発音障害
その他一般的なリスクに関しましては別記参照
症例2:叢生
- 主訴
- 前歯の凸凹
- 主な症状
- 上下顎前歯の叢生
- 年齢
- 32歳
- 治療に用いた装置
- マルチブラケット装置(表側)抜歯部位:非抜歯(歯を抜かないで治療)
- 治療期間と通院回数
- 10ヶ月(通院回数12回)
- 治療費
- 105万円(税込み)
- リスクと副作用
- 矯正装置による口内炎、歯の移動に伴う歯根吸収、虫歯の可能性、歯肉炎、歯周炎
その他一般的なリスクに関しましては別記参照
症例3:上下顎前突+叢生
- 主訴
- 出っ歯、口が閉じずらい、前歯の凸凹
- 主な症状
- 上下顎前歯の唇側傾斜、大きなover jet、口唇閉鎖不全
- 年齢
- 30歳
- 治療に用いた装置
- マルチブラケット装置(表側)抜歯部位:上下顎両側第一小臼歯の抜歯
- 治療期間と通院回数
- 1年10ヶ月(通院回数23回)
- 治療費
- 105万円(税込み)
- リスクと副作用
- 矯正装置による口内炎、歯の移動に伴う歯根吸収、虫歯の可能性、歯肉炎、歯周炎
その他一般的なリスクに関しましては別記参照
症例4:叢生
- 主訴
- 前歯の凸凹、かみ合わせが深い
- 主な症状
- 上顎右側犬歯の低位唇側転位、deep bite
- 年齢
- 27歳
- 治療に用いた装置
- マルチブラケット装置(表側)抜歯部位:上顎右側犬歯の抜歯
- 治療期間と通院回数
- 12ヶ月(通院回数14回)
- 治療費
- 105万円(税込み)
- リスクと副作用
- 矯正装置による口内炎、歯の移動に伴う歯根吸収、虫歯の可能性、歯肉炎、歯周炎
その他一般的なリスクに関しましては別記参照
症例5:叢生
- 主訴
- 前歯の凸凹、八重歯
- 主な症状
- 上顎右側犬歯の低位唇側転位、上顎右側側切歯部の反対咬合
- 年齢
- 24歳
- 治療に用いた装置
- マルチブラケット装置(表側)抜歯部位:上顎右側第一小臼歯の抜歯
- 治療期間と通院回数
- 11ヶ月(通院回数13回)
- 治療費
- 105万円(税込み)
- リスクと副作用
- 矯正装置による口内炎、歯の移動に伴う歯根吸収、虫歯の可能性、歯肉炎、歯周炎
その他一般的なリスクに関しましては別記参照
INFO
補足情報
-
医療機関コード
-
クレジットカード
-
デンタルローン
-
-
院内分割制度
-
-
駐車場
-
-
外国語対応
-
セカンドオピニオン
RESERVATION
このクリニックを予約
